色が選べるカスタマイズ修多羅のご紹介

無料記事

新商品・カスタマイズ修多羅の特徴&商品開発の背景

カスタマイズ修多羅の特徴は3つ!

1. ご希望の色でお仕立て!全79色から自分好みの修多羅を!
2. 晋山・落慶法要などに!見た目を華やかに!
3. 京職人が1本ずつ手編みでお仕立て!

七條袈裟を着用の際に欠かせない修多羅。弊社でも、三色や五色などの色糸で編んだ修多羅をご用意しておりますが、お客様のお好きな色や、使う用途や場面に応じたオリジナルの修多羅を作ることはできないか?という社員の疑問から生まれた商品です。

商品のご紹介

大きさは、大型(全長約237~240cm)、中型(全長約227~230cm)の2種類の対応となりますが、
小型(全長約196~199cm)をご希望の場合はお見積り対応とさせていただきます。お気軽にお申し付けくださいませ。
作成事例 左:大型(色6番)右:中型(色:73番)

特徴1) ご希望の色でお仕立て!豊富な全79色から自分好みの修多羅を!

こちらの色見本からお好みの色を【1色】お選びください。
お選びいただいた色+金糸+銀糸の3色を用い、ホタル打ちで修多羅を作成いたします。(上記画像の左は6番=エンジ系統、右は73番=鼠系統の色をお選びいただいた場合のイメージです。
 

特徴2)晋山・落慶法要などに!見た目を華やかに!

金糸、銀糸が入ることで一段と高級感が増します。ご使用の用途や場面、例えば晋山や落慶法要などの時に従来の修多羅との使い分けもおすすめです。(※画像は七條袈裟に取り付けたときのイメージとなります。画像に使用している七條袈裟は本商品にはついておりません)


特徴3)京職人が1本ずつ手編みでお仕立て!

極上の絹糸を熟練の職人が丁寧にお仕立ていたします。お気に入りの色と、熟練の技術で出来上がった修多羅を長くご使用いただければ幸いです。

3. ご注文・ご納品に関する注意点

修多羅おひとつずつ手編みでおつくりいたしますため、
ご注文からご納品まで1か月前後のお時間を頂戴いたします。
あらかじめご了承くださいませ。

4. ご注文方法

商品のご注文は、電話・FAX・下記webサイトよりお待ちしております!

【新商品】色が選べるカスタマイズ修多羅(大型)
【新商品】色が選べるカスタマイズ修多羅(中型)

ご不明点・お問い合わせにつきましてはお電話もしくは下記お問い合わせ窓口よりご連絡くださいませ。 
TEL:0120-55-0369
お問い合わせページはこちらから

この記事をシェア
LINE
「お知らせ」の新着記事
「コラム」の新着記事
「商品紹介」の新着記事
「特集」の新着記事
おすすめの記事